日々の日記のような感覚で使える無料サービスのブログは
今や一般人の方も気軽に行えるようになっていることから
多くのユーザーが自分のブログサイトを運営しています。
公開方法や使い方などは、ブログサービスによっても若干異なってくるところはありますが
たくさんの方に閲覧してもらうことができるよう、全てのユーザーに公開することができる場合もありますよね。
多くの方とつながることができる方法としても大変人気がありますが
運営する上で全くネットのトラブル(誹謗中傷、風評被害)がないかと言えばそうではありません。
ブログにその時の感情を投稿したことから批判を受けて、個人的な中傷をされてしまうことも今は多くなってきてしまいました。
安易な事を書いてしまった自身にも問題はありますが
個人名をあげて批判をされることが稀ではなくなってきている時代だということを
しっかりと覚えておかなくてはいけません。
問題となっている点
ノートベースの日記について3日坊主がありますよね、それと同じでネットの日記(ブログ)も
3日で終り、そのまま管理者不在で公開されていることがあります。
いくら投稿記事の削除依頼を行っても削除の対応をしてくれるとは限りません。